大阪出張 & 浜松探訪 1
2007/11/22〜23

東海道新幹線 N700系
新大阪駅
仕事で大阪に出張を命じられて、折角なので週末の連休を使って鉄旅をしてこようと計画。

ここ数年は撮り鉄をほぼやめていたのですが、去年くらいから熱が再燃してきて、近所の電車を撮りに行ったりしていたのですが、久々の遠出です。

以前は大手私鉄など細かいダイヤを調べる方法がなく、大体の時間でスケジュールを組んでいたせいで読みを誤って後のほうがグズグズになることが多かったのですが、今はインターネットで乗り換えの検索が出来るので、かなりシビアなスケジュールが組めるようになりました。いい時代になったものだ。。。(笑)

さらに大人になったのをいい事に今回はちょっとリッチな旅が出来そうです。

という事で、まずは東京〜新大阪まで乗ったのがお約束どおり、今一番アツいN700系です。
全車禁煙なのですが、デッキに喫煙ルームが設置されています。
窓側に座ると通路側の人に迷惑になるので余り何度も行けませんね。
で喫煙室も居座らないようにさせる為か、室内に水平な面がなく、モノが置けないようになっているので、余り落ち着けない感じでした。。。

山陽新幹線 700系
新大阪駅
丁度反対側に700系が来ていたので比較にどうぞ。
で、大阪に到着してから、22日、23日と淡々と業務をこなし、23日の宿は和歌山に取ってあったので、そこに向かいます。
仕事が結構押してしまい、和歌山に到着した時には23時を回っていました。。。
阪和線 103系
天王寺駅
なぜ和歌山に宿を取ったかというと、一つは和歌山電鐵の写真が撮りたかったのと、もう一つはなぜか23日は大阪市内はもとより神戸・京都・奈良のビジネスホテルが軒並み満室で、和歌山も殆どが満室だったのですが、たまたま取れた宿が和歌山だったからです。幸い駅から徒歩3分のホテルだったのでラッキーです。

という事で天王寺駅から阪和線に乗って一気に和歌山に向かいます。

関西地区では今でも結構103系が使われていますが、大規模なリニューアル工事を行っていて、写真の103系は比較的面影が残っているものの、殆ど分からなくなってしまった車両も結構有ります。
乗り心地は昔と変わらないものの室内が真新しくなっているので清潔感は抜群です。

紀勢本線 113系
和歌山駅
113系かな?
形式調べるの忘れてしまいました。

和歌山電鐵 2270系
和歌山駅
和歌山電鐵の電車がまだ走っていたので、行ってみると、丁度いちご電車がきてました。

乗ってみたい所ですが、帰って来れなくなるので今回は見るだけです。


阪和線 205系1000番台
和歌山駅
またJRの方に戻ってきたら205系1000番台が止まっていたのでコレも一枚。

その後ホテルに23:00頃チェックインして速攻で風呂に入って就寝しました。

なにせ明日は6:30出発なので。。。
2007年目次へ戻る 旅行の部屋へ戻る 次へ