 |
前日の鼻炎薬が効きすぎたのか、大爆睡の末、25日は9時過ぎに起床。
暫くはもぞもぞとしながら、知人が今ハマっているというガンプラの鑑賞会をすることに。
とはいっても原付はガンダムは詳しくないので、その作り方のこだわりっぷりを見せてもらい堪能しました^^; |
 |
中でも驚いたのが写真の人形。
手前に置いているのは爪楊枝です。
これを全部塗ったのだとか。。。
デルソルの時にも手先の器用さを余すところなく見せて貰っていましたが、さすがはこだわりの知人。
そのうち米粒に般若心経を書き始めそうな勢いです(笑) |
 |
本日は基本的にドライブです。
新幹線が遅い時間しか取れなくてだいぶ時間が余ったので、知人の買い物に付き合いつつ浜名湖をぐるっと一周するように回って、浜松駅へ。
遠州鉄道の写真が撮りたかったので、そのことを話すと、とりあえず西鹿島駅に行ってみようという話しになり、Everyを走らせて西鹿島駅へ。 |

遠州鉄道 30形
西鹿島駅 |
知人が西鹿島に行けば車庫があるだろうと予想していて、その読みどおり、車庫で体を休めている電車が止まっていました。
まずはトップバッターの30形。 |

遠州鉄道 1000形
西鹿島駅 |
次がホームに入線してきた1000形
なんのイベントか、団体列車でした。 |

遠州鉄道 2000形(左) と 30形(右)
西鹿島駅 |
そして奥の車庫にいた30形と2000形です。

残念ながら今回は天竜浜名湖鉄道は撮れませんでした。。。
いつ廃止になるか分からないのでこちらも近いうちにリベンジしたいところです。
時間も残り少なくなってきたので、知人を自宅に送り届け、原付はレンタカーを返却しに浜松駅へ。
時間はちょうど良い感じに19:00です。 |

JR 300系
東京駅 |
で、今回の旅行の最終列車、19:44発のひかり424号。
やってきたのはお約束の300系。
禁煙車しか空いていないとの事ですが、原付はタバコを吸うのでノープロブレム。
 |

JR N700系
東京駅 |
席は見た感じほぼ満席なのですが、吸わない人が我慢して乗っているのを周りが気遣っているのか誰もタバコを吸っていません。
原付もまぁ、我慢できない距離ではないので、そのまま本などを読んだりウトウトしていたらあっという間に品川駅付近に到着していました。
そしたらどうしたことか、みんな堰が切れたようにタバコを吸い始めてます。
降りたらまた暫く吸えなくなるので、とりあえず一服、と言った所でしょうか。
なかなか異様な光景でした。
で、新幹線は無事東京に到着しました。東京駅には一番最初に乗ったN700系が止まっていたので、これで締めて原付は帰路に着いたのでした。
(終わり) |